ここではワンコイン(500円)以下で買えるお勧めの中古ニンテンドウ64ソフトを紹介します。
秋葉原での標準価格を参考していますが、地域によっては異なる場合があります。なお、コレクションよりも遊ぶ事を前提とした紹介なので、基本的に箱と説明書が欠品している状態での価格とします。ご了承下さい。
 
【アクション】
●カスタムロボ
ロボットのカスタマイズが楽しい対戦型アクション。少年漫画風なシナリオモードも熱い!
 
●スーパーマリオ64
シリーズ初の3Dアクションながら、その取っ付き易いゲームデザインはさすがアクションゲームの王様。気持ち良い操作性とアナログスティックとの相性も抜群です。
 
●ブラストド―ザー
破壊を主眼に置いたパズル性のあるアクションゲーム。レア社製作だけに見た目が洋ゲーっぽいですが、任天堂チューニングのおかげで幅広い層にも対応しています。
 
●星のカービィ64
シリーズ初のポリゴンを採用しながらも、従来の2D感覚のゲーム性にこだわった作品。アクション初心者だけでなく、3D酔いしやすい人でも楽しめます。
 
【シューティング】
●スターフォックス64
よりドラマティックに展開される、3Dシューティング『スターフォックス』の続編。世間的な評価はゲームキューブで発売された続編『スターフォックスアサルト』より高し。
 
【RPG】
●ゼルダの伝説 時のオカリナ
シリーズで初めて3Dを採用したにも関わらず、敷居の低い作りは流石。謎解きの練りこみも絶妙で、解く楽しさも味わえます。
 
【スポーツ】
●マリオゴルフ64
PS「みんなのゴルフ」のキャメロット制作のゴルフゲーム。ライトな作りで、初心者から上級者まで楽しめます。ボリュームも○。
 
【モータースポーツ】
●エキサイトバイク64
モトクロスが題材の3Dレースゲーム。対戦を含めた豊富なゲームモードに、ファミコン版が遊べるのが嬉しい一本。
 
●F-ZERO X
ジェットコースターのようなコースと、圧倒的なスピード感が売りの近未来レースゲーム。相変わらずBGMのセンスが素晴らしい。四人対戦も熱い!
 
【その他】
●マリオパーティ1~3
パーティゲームの王様。4人対戦ができるので接待向けとして持っていて損はなし。むしろ一緒に遊んでくれる友人を集められるかどうかが難しいかも(笑)
 
●ワンダープロジェクトJ2
ジブリ風の世界観が素晴らしいコミュニケーションゲーム。自由度の高いやり込み要素や、アニメのような演出、そして何よりも愛らしいジョゼットが魅力的です。

いつもお世話になっている方々のサイトのリンク集です。なお当ブログはリンクフリーなので、どこの記事にリンクを貼っても構いません(私に対しての許可は一切不要です)。
 
 
非売品ゲームコレクター界のスーパースターじろのすけさんのブログです。その知識の豊富さは、各方面からの取材依頼が来るほどの実力です。
 
 
 
スパロボプレイヤーであり、海外のソフトを中心にレトロゲームを集めているnazさんのブログです。
 
 
 
 
16BIT!!セガ部
濃い話ができるSEGA雑談掲示板や、セガゲーレビューならここ!!SEGA一筋の男爵でぃーのさんのHPです。
 
 
三桁以上に及ぶゲームサントラを所有する、やまさんのブログです。サントラCDや職場の出来事、相撲ネタ等、幅広い内容が楽しいです。
 
 
青空のおもちゃ箱
青空さんによるゲームを中心としたブログです。
 
 
レゲーから最新ハード゙まで取り扱っている、KOU太郎さんのブログです。ゲーム業界や新作情報等、KOU太郎さんの視点で語っています
 
 

テクモを代表する忍者アクション『忍者龍剣伝』を題材に、セガオリジナルストーリーで展開するセガマスターシステム版です。欧州でのみリリースされましたが、開発は日本のメーカー"シムス"が担当しています。このマスターシステム版は、PCエンジン版『忍者龍剣伝』(ファミコン版初代をベースしたアレンジ移植)が発売された同年である1992年に発売されました。

本作のゲーム部分は、シリアスなストーリーと高難易度で好評を博したファミコン版ベースで、システムや操作感、使用制限のある忍術(サブウェポン)等、基本的な部分はほぼ踏襲しています。ただ、ファミコン版にあった壁の張り付きはありませんが、その代わり三角跳び(忍者くん阿修羅の章にあったアレ)ができます。また本作では、体力を削って画面中の敵にダメージを与えるメガクラッシュ(byカプコン)が使えます。

このシリーズは高い難易度で知られていますが、本作でも敵配置や嫌らしいアルゴリズム、スクロールアウトすると倒した敵が復活する等、ファミコン版の高難易度の原因だった要素がこのマスターシステム版でも健在です。何度もプレイを繰り返し、いかにしてパターンを組み立てるかが攻略の要であり、本作のウリでもあります。幸いフリーコンティニュー制で、復活地点も遠い場所ではないので、繰り返しコンティニューもそれほど苦ではありません。逆にアドリブ重視のプレイヤーには向かないかも知れません。(ちなみに私は初クリアーに30回以上コンティニューしました)

物語は前述した通りファミコン版とのストーリーの繋がりは一切なく、セガによる完全オリジナルストーリーなのですが、これがまたセガらしくB級的なノリだったりします。
ファミコン版では基本的にアメリカを舞台にしていましたが、こちらは日本を舞台に展開していきます。正確には勘違いした日本を舞台にしたと言えばわかるでしょうか。ボスが力士だったり、出っ歯がカメラのフラッシュで攻撃したり、チンピラがドスで特攻したり、侍が刀を振り回したり…もうB級テイストぷんぷんです。(つか、魔王連獅子かい)初代ファミコン版と同時期に稼動したアーケード版には、ステージクリアーデモに装束姿で寿司を食べるシーンがあるなどB級テイストを臭わせていましたが、本作もそれを彷彿させるほどのB級っぷりです。なので、シリアスなファミコン版の後にマスターシステム版をプレイすると激しく違和感がありますが、アーケード版しか知らない人なら問題ないかも知れません。
ちなみにファミコン版にあった、ステージクリアー時に挿入されるドラマティックなシネマディスプレイ(今で言うムービーシーン)がなく、ただの一枚絵と数行のメッセージ表示で済まされています。まあ、あの世界観でシリアスな展開を見せるのは難しいでしょうから、それほど気にならないかと思います。

個人的には同じファミコン版ベースでありながら微妙な出来だったゲームギア版より楽しめました。欧州でもマスターシステム末期に発売さらたせいか、やや入手困難だと思いますが、龍剣伝ファンの方々にはファミコン版のシビアなゲーム性とアーケード版のB級テイストを混ぜ合わせた、このマスターシステム版を一度はやってみて欲しいところです。完成度から見ればファミコン版シリーズほど洗練されていませんが、一度プレイすれば、ファンとしてのステータスアップ間違いなしです。

それにしても、ゲームギア版といい発売中止となったメガドライブ版といい、各セガハードで忍者外伝が開発されましたが、セガ社内に忍者龍剣伝好きがいたのでしょうか?

↑このページのトップヘ