
発売5年前にしてNintendo Switchのホーム画面にグループ機能が実装されたんだけれど、というか
遅いよ任天堂さんッ!!!!
…とはいえ、所有ソフトが1000本を超えると流石に管理が大変になってくるので、この機能は非常に助かる。
その前は複数のSwitch本体にゲームをジャンル別に分けてから余計に待ちに待った機能と言えるんだよね。
従来の任天堂ハードのフォルダ機能と違うのは、グループ分けする際に一つのタイトルを複数のグループで登録する事も可能な事で、例えば『グラディウス』ならば「コナミ」グループでも「シューティング」グループでも「名曲」グループ(!)でも自分が好きなようにグループを作って同時に登録する事ができるのが便利。
さっそくグループを作ってみた。


主にメーカー別だけれど、シリーズが多いゲームはシリーズ別でも分けてみた。
グループの中身はこんな感じ
●コナミ

●ナムコ

●カプコン

そしてシリーズ分けで『餓狼伝説』グループ

流石に1000本を超えるソフトを持ってるとこの作業でも十分に大変だけれど、地味にこの作業が楽しい。
さて今度はジャンル分けでグループ作るか。
●Switch版海腹川背BaZooKa!が3/29まで1000円セール
今となっては
「お前は何度さよなら言えば気が済むんだ!」
と突っ込むのはもはやヤボな川背さんだけれど(笑)、そんな今でも続くシリーズのバズーカ!Switch版のセールの話。
過去に何度かセールを行いつつもスルーしてきたけれど、流石に1000円だったら買うしかないな(笑)
コメント
コメント一覧 (2)
私は半分ぐらいかな?頑張って貯めねば(笑)
どうやって分けるのかを考えてる時が嬉しくて、分けると何とも言えない感じになります。
自分でカスタムできるのが嬉しいですね。
みやた
が
しました