明日は出勤時間が超早いので、今回の記事は手抜きとなりますので予めご了承ください(笑)
 
そんなわけで(?)久しぶりに私のゲームコレクションを晒したいと思います(笑)
 
今回晒すのは欧州マスターシステム版『ギャラクシーフォース』と欧州メガドライブ版『ギャラクシーフォースII』です。どちらもセガブランドで発売されています。
イメージ 1
画像左は欧州メガドライブ版となりますが、日本版のパッケージイラストとは違い、独自のデザインとなっています。いかにも向こうのセンスらしいメカデザインですが、なんとなくシグノシスっぽい雰囲気を感じるのは私だけでしょうか?(笑)
なお、ゲーム内容は日本版と違いはありません。
 
ところでメガドライブ版発売当初の評価は賛否両論で、元のアーケード版があまりにも派手だっただけに見た目のハンデがありましたが、操作感の再現性はよく出来ていると思います。ただ、洞窟面の表現があまりにものっぺりしすぎて、壁との位置関係が把握できないのが辛かったです。ちなみに音楽のコンバートを担当したのは元電気グルーヴの砂原氏。
 
 
画像右は日本未発売のマスターシステム版です。日本でも発売予定があったのか、隠しでFM音源に対応していますが、このアレンジがなかなかの秀逸です。
イメージ 2
マスターシステム版のパッケージ裏。
 
ステージ総数は4。実はこのマスターシステム版は家庭用移植版の中で唯一の初代『ギャラクシーフォース』の移植となっています(初代は全4面ループ制、IIは全6面全一周)
 
「全4ステージ」というボリュームの無さをカバーするためか、道中がひたすら長くって途中でダレます。
ゲーム的にも、スペック差がありながらも可能な限りアーケード版に近づけたメガドライブ版とは違い、このマスターシステム版はかなり別物で、別物なりに面白かったら問題なかったのですが、全くのオリジナル3Dシューティングとして見ても微妙な出来。洞窟面も壁との当たり判定がわかり辛く、個人的にはアウアーアーアーと並ぶ迷作(笑)
 
こんな移植物ばかりやっていた私からすれば、今回の3DS版の出来はあまりにも衝撃的です。すでに完全移植のプレイステーション2版を買っているので感動度が低いですが、アーケード版よりも高解像度のモードが収録されて、しかもそれが手のひらハードで遊べるのだからハードの進歩の速さに脅威を感じます。
 
ただ、これだけアーケード版を再現できたゲームが家庭用ハードで遊べるのに、当のセガでもあの筐体を保存していないとのことなので、アーケード版と遊び比べることができないのが残念です。
『スペースハリアー』『スーパーハングオン』がオリジナル筐体で遊べるゲーセンは探せばまだ見つかりますが、『ギャラクシーフォースII』が置いてあるゲーセンはほとんどないんだろうなあ。
 

おまけ
 
某ゲームアイドルのメルマガで(有料メルマガなので詳しい引用は控えますが)、ちょっと気になったことがあったので”せっかくだから”書いとく(笑)
 
「好きなゲームは?と聞かれた場合、スーパーマリオがすきです! と答えれば薄い層の人には抜群なアピール効果があるものの、本当にゲームが好きな人には薄いわーコイツ。となってしまう」(要約)
 
これ、私からすればマニアックなタイトルを答えた方がわざとらしく見えるんですよね。マニアックなゲームを知っているのと、好きなゲームはまた別だろうと。
 
しかも、この某ゲームアイドルのプロデューサーさん(?)も、スーパーマリオを挙げるゲーマーに対し、「にわか臭がする」と言っているのはどうかと思った。チミはそれでも元ファ○通編集者だろ(爆)
 
私自身もよく好きなゲームについて聞かれることがあり、ここでいつも「スーパーマリオ!ドラクエ!ぷよぷよ!」と答えていますが、誰一人とも私のことをゲームに薄いにわかなゲーマーとは思われたことがないんですよね(むしろ宮田よりも256倍ゲームに詳しい!と挑んでくる人を見てみたいw)
 
 
一応私はメガドライブソフトを全て所有していますし、学生当時『エイリアンソルジャー』『魔天の創滅』『ソードオブソダン』『邪神ドラクソス』を自力クリアを達成するほどのメガドライバーで、しかもゲーム歴は今年で30年。人生のほとんどをゲームに費やした男でもあります。
 
そんなおっさんゲーマーから見ても、スーマリやドラクエやぷよぷよは今までプレイしたゲームの中でも抜きん出ているんですよね(まあ旧作のドラクエは今遊ぶと辛いですがw)。
名作と呼ばれているゲームが何故今でも多くの人間が評価されているのか、それは普遍な面白さがあるからに他がありません。ゲームに限らず、癖のないものはいつの時代も通じますからね。
 
だから某ゲームアイドルさんはマニアックなタイトルを挙げてマニアックなゲーマーのハートをキャッチザハートしようと思っているのでしょうけれど、むしろ逆効果だと思っています。地元の友人いわく「上から目線」
 
…まあ私もメガドライブ全盛期の頃はまるで某ゲームアイドル的な考えを持っていたので、気持ちがわからなくもないんですよね。
だから、私のゲーム歴の中でもっとも黒歴史だったのが「メガドライブを買ってしまった」ことになります(爆)
 
くっそ!メガドラなんて買ってしまったばかりにソフトを全て揃えてしまったんだよなあー。もし中学生に戻れるなら、意地でもスーファミを買うように仕掛けたいです(笑)