あまりニーズがないと思うけれど、ちょっとした小ネタでも。
いや、今日は日曜だけど出勤日で、さらに来週の日曜も出勤なので、まともな記事を書ける余裕があまりなかったりするんですよね(笑)
さて、メガドライブ版『スラップファイトMD』や、X68000版『スターウォーズ』、PC-98版『ジャンプバグ』『Mr.Do』などを手掛けた「MNMソフトウェア」(現マインドウェア)ですが、その「MNM」の由来がなんと
「みんな・なかよく・もうけよう」
ということをつい最近知りました(笑)
実はたまたま現マインドウェアに所属している@MickyAlbert氏のツイートを見て知ったのですが、ネット上での由来の噂は本当のようで、さらにいえばコナミのように創業者の名前が由来でもなく、「MまたはNで始まる苗字の人」がいないとのことです。
思い付きで考えたような社名の由来、探してみると面白いのかも?
しかし、同社が過去に手掛けた作品は、マシンパワーが今よりも貧弱な時代の作品なのにも関わらず(業務用と家庭用の差が圧倒的な時代)、どれも愛のある移植で好評を博していることで知られています。
しかし、残念ながら90年代の作品のほとんどが国産PCの作品なので、今となってはどれも入手が非常に困難です。
その中で比較的入手が容易なのは、テンゲンから発売されたメガドライブ版『スラップファイトMD』でしょう。当初は入手困難でしたが、一度は再販されたので、探せば意外と見つかるかも知れません。

ほんのちょっと前まで1万前後ぐらいで取引されていましたが、実は去年、秋葉原まんだらけで5,985円で購入することができました。
多分ですが、欲しい人に行き渡ったので、相場が下がったのかも知れませんね。今でも通販ショップで2万ぐらいで売られている『バンパイアキラー』も、まんだらけでは最近(といっても2年ぐらい前w)完品で5,000円程度で購入できましたし(笑)
そういえば、15年ぐらい前、9,000円以上で売られていたメガドライブ版『ガントレット』が今では840円で売られてショックだったなあ。悔しくて4本買ったけど(笑)
あるところには在庫があるんだなあ。秋葉原という狭い世界で(笑)
むしろ最近の秋葉原での相場を見ると、微妙なソフトが上がってきています。今からメガドライブソフトを集めようとする奇特な人がいましたら、メガドライバーでもあまり語られていないソフトを中心に集めた方がいいかも知れませんね(笑)

なおこの『スラップファイトMD』、アーケード版をベースにしたオリジナルモードと、全面的に90年代風に衣替えをしたアレンジ版を収録した豪華2 in 1ソフトなので、この値段で機会があれば是非。
オークションで売っても(特に海外では発売されていないebayあたりで)、お小遣い稼ぎができますしね(爆)