2014年02月

みなさんお久しぶりです!
 
最近は多忙と疲れ気味でなかなかブログを更新することができませんでした。
実は今後週一更新で、今まで更新に使った時間を詰みゲーを遊ぶために使おうと思いましたが、年なのかゲームする気力もなかなか起きません。どうしましょ?
 
 
 
昨日はニンテンドー3DSが発売されてちょうど3周年でしたが、本当にいつの間にかの3年間でした。時が過ぎるのは早いなあ。
 
ただし、私は発売日には買っていないので3DS歴は3年近くになるわけですが、思えば当初の定価って25,000円もしたんですね。
据え置き機並みに高いけれど、任天堂はこの値段で本気で普及すると思ったのでしょうか?
 
私も当初はあまりにもの定価の高さで買うつもりがなかったのですが、ひょんなところからじろのすけ先生からの取引で何とかゲットしたんだよなあ。あの時は本当にラッキーだった(笑)
 
 
 
そういえばWiiとニンテンドーDSのWi-Fiコネクションが今年の5月20日をもってサービスが終了するようですね。
主に対応ソフトの通信対戦が遊べなくなるのですが、これでひとつの時代が終わると思うと共に、これでWiiとDSがレトロハードの仲間入りですね(笑)
Wi-Fiの通信対戦はDS『BLEACH DS 2nd』で相当ハマりましたが、3DSが絶好調の今、今でもDSの通信をしている人はもういないんだろうし、サービス終了はやむを得ないでしょうね。
ただ、ゲームは問題なく遊べるし、ダウンロードソフトはサービス終了後も購入できるので、そこまで悲観することはないですね。個人的には(笑)
ただ、ダウンロードソフトの配信がいつ終了してもおかしくないので、興味あるソフトは早めに購入することにしよう。
 
 
 
さて昨日はもうひとつ3DSバーチャルコンソール配信日だったので、配信3タイトルすべて購入しました!
イメージ 1
●2010ストリートファイター(カプコン/ファミコン)
●R-TYPE(コナミ/PCエンジン)
●エイリアンクラッシュ(コナミ/PCエンジン)
 
『2010ストリートファイター』を久しぶりにプレイしましたが、久しぶりだけに一面ボスですら苦労しましたが、やっぱ今やっても面白いですね。敵のパターンを読み、状況に応じた多彩でダイナミックなアクションを決めるのが最高に熱いです!
 
 
『R-TYPE』は3DSバーチャルコンソールでは久しぶりのPCエンジンタイトルですが、移植度の高さ以前に、今やってもシューティングゲームとして超面白いです!解像度の関係で上下スクロールさせていましたが、思えば後に発売されたプレイステーション版も同じく上下スクロールさせていたので、元のアーケード版がどれだけ解像度の高いモニターを使用していたのかわかります(アイレム自体がモニターメーカーのナナオの子会社だからそれに関係あるのかも?)。
 
それはともかく、前回配信されたPCエンジン版『グラディウス』と合わせ、2大傑作シューティングゲームが3DSでどこでもプレイできるのは嬉しいですね!
 
 
『エイリアンクラッシュ』はコンパイル製作のピンボールゲームですが、いつでもセーブできるとわかると急に緊張感がなくなっていかんな(笑)
それと本作のメインステージは縦2画面で構成されていますが、せっかく3DSは二画面なので、それに合わせてくれると嬉しく思ったり(笑)
 
 
 
来週配信タイトルはこちら
 
●レッドアリーマーII
イメージ 2
ファミコン末期に発売されたカプコンのアクションRPGで、ゲームボーイで発売された『レッドアリーマー魔界村外伝』の続編です。
カラー化によるグラフィックの強化や、カプコンらしい硬派な難易度が魅力のタイトルですが、発売されたのが1992年と、スーパーファミコンでは同社が『ストリートファイターII』が発売された年でもあるので、当時プレイしたユーザーは少ないでしょう。
 
しかも、本作はWiiバーチャルコンソールでは配信されず、3DS版が初復刻となるので、未体験の魔界村フリークは挑戦する価値はあります!
 
しかし、カプコンのファミコン末期作品が続けて配信されるのは嬉しい限りですね。この頃のカプコンのファミコンソフトは好みにも寄りますが、総じてクオリティが高いので好きです。権利関係がクリアできればディズニー作品も配信してほしいなあ。

ファミリーマートで発売が予定されたフォアグラ弁当が某動物愛護活動家のクレームによって中止になったことは記憶に新しいところですが、某有名ファミリーレストランではそんな活動家の嫌がらせにめげず新メニューとしてフォアグラ&鴨の販売を開始しました。
 
あの件以来、どうしてもフォアグラが食べたくなったので、私にしてみればグッドタイミング!
 
さっそくお昼に食べに行きましたよ!
イメージ 1
鴨の上に乗っているのがフォアグラで、1,900円程度のメニューとしての量はこんなものかな?
鴨肉のかたさはやや気になりましたが、クリーミーなフォアグラの柔らかさと美味しさで相殺。
ファミレスのメニューとしては高価なのでリピートするかどうかは微妙なところですが、個人的にはフォアグラ弁当のリベンジができてよかったです。
あと、クレームを出した活動家!フォアグラ食べてやったぞ!ざまーみろ(笑)
 
 
お昼を食べたあと、恒例の秋葉原に行ったのですが、その途中で職場の後輩とバッティング。彼もちょうど秋葉原でAKBファンのオフ会があるとのこと。
つか、秋葉原ではよく知り合いに会うよなあ。多分、みなさんも同じような経験を何度もしているかと思います(笑)
 
 
 
そういや昨日はプレイステーション4の発売日でしたが、秋葉原では売り切れ店続出どころか、普通にどこでも買える状態でしたね。
まあ、昨日が日本での発売日でも、世界全体では日本が後発の後発なので出荷台数もかなり余裕があったのでしょう。
 
PS4実機デモを見る限りPS3ソフトとの違いがわかりませんでしたが、あのコンパクトな筐体は魅力的です。あとは日本人向けのキラーコンテンツさえあればいいのですが…とにかくスクエニさんやコナミさんには頑張って欲しいですね!
 
…あと、ハードメーカーのソニーさんはもっと頑張って欲しいですね。というか『人喰いの大鷲トリコ』のことですが(爆)
 
 
そんで今回購入したソフトはこちら
 
イメージ 2
ニンテンドー3DSソフト
●黒子のバスケ 勝利へのキセキ …4,553円
 
メガドライブソフト
●マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカー …1,575円
 
プレイステーション3ソフト
●機動戦士ガンダム エクストリームバーサス …572円
 
今回は、3DSの黒子以外は旧作中古ですが、メガドラのマイコーの相場も随分下がりましたね。マイケルを思う存分操作できるマイコーシミュレーターとして秀逸な一本だと思います。トリビアの泉で本作が紹介された時がこのソフトのピークでしたが(笑)
 
イメージ 3
あと、ここ一ヶ月ちょいで3DSLLで電子書籍の『黒子のバスケ』を24巻まで購入したので、全く購入の予定がなかったこの3DSソフトも勢いだけで購入(笑)
 
しまった!また積みゲーが増えてしまった…
 
毎回書いている気がしますが、初音ミク2にカービィにドラクエモンスターズ2…未だ未開封です…やる暇ねえのに買うなよ自分(爆)

今日はゲームファンにとって待ちに待ったあの日です!
 
…ええ、初代Xboxの日本発売日から今日でちょうど12年目です…
イメージ 1
あのマイクロソフトがゲーム業界に参入すると聞いて、かなり期待して発売日に買ったんですよね。しかも、購入した本体がスケルトン仕様の限定版。
 
初期のタイトルはほとんど買って、『デッドオアアライブ3』『ジェットセットラジオFUTURE』『クレイジータクシー3ハイローラー』『ガンバルキリー』『ヘイロー』といった良作や、『ねずみっくす』『斬 歌舞伎』『叢-MURAKUMO-』といった微妙なゲームまでとにかく買ったなあ。
 
特にテクモ(現コーエーテクモゲームズ)のチームニンジャの作品には期待しまくって、当時のリーダーであった板垣氏のインタビューは毎回チェックしていたし、チームニンジャ開発のタイトルは『ニンジャガイデンブラック』以外は購入していました。
 
実はここまで買っておきながら、初代Xboxはそこまで印象ないんですよね。
当初は何となくメガドライブっぽいオーラを感じたのですが、やってみてメガドラに似ているところが洋ゲーが多いぐらいで、実のところ肌に合いませんでした。
 
その点、初代Xboxの2年先行して発売されたプレイステーション2は凄いですよ。
大手の人気シリーズが集結しているし、そのゲームジャンルも幅広い。しかも、初代Xboxと違って、周辺機器なしでDVDビデオが観れますからね。
また、プレイステーション2は日本で据置ハードが頑張っていた最後の世代の機種でもあるので、今でも本体を手放さない人が多いのも頷けます。
 
Xboxにはその辺が弱かったとしか言いようがありません。マイクロソフトは日本の市場を舐めていたとしか思えません。
 
というか、日本でのXBOXoneの情報があまり流れないのはどうなのよ(爆)
 
 
 
 
 
 
 
…すみません。今日の記事の本題はXboxではありません。
 
 
 
もちろん本題はPS4!!
 
 
とはいっても、当然…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
ファンタシースター千年紀の終りに…すなわちPS4の発売日でもありません!(笑)
 
まあ、これがセガファンなら必ずやるギャグですな。
 
 
 
イメージ 3
一般的に今日はプレイステーション4の発売日ですが(説明不要だけど)、単なるハード性能の高さだけでなく、様々な機能面でも個人的に注目しているハードです。
自分が現在遊んでいるゲームをシェアボタンで他のユーザーとネット上で共有できたり、PSVitaでリモートプレイができたりと、従来のハードではできなかった様々な遊びができるようで、いつかは買ってみたいですね。
 
…目的はえっちなDVD&ブルーレイ観賞目的ですが(爆)
 
従来のプレイステーションシリーズにあった下位互換がなくなったのは残念ですが、その分定価はお求めやすい価格設定にできたし、今は対応していないゲームアーカイブズでレトロゲームが遊べるのも時間の問題でしょう。
PS4専用タイトルの寂しさは感じられますが、それを差し引いても、久しぶりに多彩な機能面で面白みを感じられる、今後の展開が楽しみなハードだと思います。
 
 
 
ところでSCEさん、はやくゲームアーカイブズでPCエンジンソフトをPS4で対応してくらさいよ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
単に『THE功夫』やりたいだけですが(笑)
 
 
 
ところで昨日はファミコンディスクシステムが発売されて28周年だったのですが、誰も祝っている印象がありませんでした。あれだけ名作が発売されたのに(涙)
イメージ 5

近年のテレビのオリンピック報道を見ると、選手の映像を映したいのか、それともその選手を応援している女子アナを映したいのか、毎回どうも気になるんだよなあ。
 
オリンピック選手といっても所詮メディアの世界では素人なので、視聴率を取るにはカメラ慣れしていない素人を映すだけでは心細いと思ったのか、華のある女子アナをメインに番組構成しているのかも知れんけど、この報道のされ方じゃ思いっきり選手をバカにしている(特に富士TV)。
あの内容じゃ完全に女子アナのプロモーションビデオだよ、誇張抜きに。
 
というか、メディアは最初から選手をバカにしているのかも(笑)
 
イメージ 2
とは言うものの、男性選手相手に使ったあの上目遣いで見つめられたら…
自分だったら速攻で落ちる(爆)
 
とりあえず、オリンピックは鉄製の定規を用意すれば万事OKっすね(それは違うオリンピックだw
イメージ 1
 
 
 
話は変わって、昨日ダウンロードした3DSバーチャルコンソール版『バイオミラクル ぼくってウパ』をプレイしたのですが、いきなり1-1のボスで苦戦しちゃいました(笑)
ガラガラで叩いて膨らませた敵をボスにぶつけるとダメージなのですが、そのタイミングがとにかく難しい。まるでアーケードゲームのような「3分100円」の難易度調整です…序盤でこのシビアさなら最終面はどうなってしまうのやら。
 
序盤の難易度でいえば、間違いなく同社の『悪魔城ドラキュラ』の比ではないぐらい難しいです。昔のゲーマーはよくこんなゲームをやっていたなあ。
あ、自分もか。
 
 
 
 
コナミといえば、近年同社と関わりが深い某ゲームソムリエ―ルさんですが、2chの彼女のスレッドで某ソムリエ―ルアンチの代表格として私の名前が書き込まれていたのにはびっくり。ご丁寧にブログのURLまで貼っているスレまであったり。
 
というか、「みやた必死」「みやた発狂」って(笑)
 
確かにブログネタが思い付かず、必死になったり、発狂しているのは間違いないし、実際先月の更新回数が少ないのも一部で上記の理由が含まれています(笑)
 
しかし、こんなところで有名になるとは不本意なんだけれど、別に自分は彼女の全てを批判しているつもりはないんだけどなあ。
 
少なくとも、煽るしか脳が無いゲハブログの管理人よりかはマシな存在だとは思っているけど(笑)
 
私のブログのアクセス数を見てみると、常連さんの何割かは某ゲームソムリエールアンチじゃないかと思うほど。なんか炎上マーケティングみたいでヤだな(笑)
 
アイドルファンを敵に回すと怖いし、実際、私も某アイドルグループの握手会に参加するほどのアイドルファンなので、叩かれることを承知の上でブログに書いていますが、まだ一度も某ソムリエ―ルファンからの批判やクレームは来たことはありません。
 
私の意見に賛同しているのか、そもそも私に意見したところで時間の無駄に思われているのかわかりませんが(笑)

寒い日が続きますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
 
私は風邪でダウンしましたが、仕事が休めないので『ソードオブソダン』のように薬漬け(笑)
なかなか体調がよくならず、栄養ドリンク代も含めて5,000円以上の予算を使ってしまいましたが、これでダメなら素直に病院に行こう…
 
つか、風邪ひくと体調だけでなく、財布の中身もきつい(笑)
 
 
さて、本日は毎週水曜恒例の3DSバーチャルコンソール配信日。
 
てなわけで、早速『バイオミラクル ぼくってウパ』をダウンロードしました。
イメージ 1
コナミのレトロゲーム好きでもあまり語られることがないタイトルですが、名作が多いコナミディスク作品をフォローしてくれる姿勢はありがたいです。
この調子で『アルマナの奇跡』『迷宮寺院ダババ』『愛戦士ニコル』あたりも移植して欲しいですね。当時プレイすることができなかったし、海外(NES)では未発売でしたからね。
 
ちなみに『ファイナルコマンド 赤い要塞』『グリーンベレー』『謎の壁』はNES版の方で購入したので、そこまで欲しいとは思わないですが(笑)
 
 
 
 
 
来週配信予定のソフトはこちら
 
●2010ストリートファイター(カプコン)
イメージ 2
近未来の世界を舞台としたカプコンのファミコン用アクションゲームであり、同社の人気対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの番外編(?)タイトルがついに3DSバーチャルコンソールに配信されます(カプコン自身もストリートファイターシリーズとして扱われているので、版権元が日本の法人ではなくカプコンUSAになっている)
 
敵の動きにパターンがないのが特徴で、状況に合わせたアドリブ操作を要求される、カプコンのアクションゲームらしい非常に硬派な仕上がりになっています。
メガドライブの『エイリアンソルジャー』にもかなり影響を受けた作品として一部で知られています(グラフィックの雰囲気やアドリブ操作が要求される部分)
個人的にもかなりお気に入りのタイトルで、新品未開封で一本保管しています。
 
次回のカプコンの3DSバーチャルコンソールで希望するのは、『ヒットラーの復活』は勿論のこと、『デッドフォックス』にも期待したいですね。
イメージ 3
巷ではバンダイナムコゲームズの『ローリングサンダー』のパクリとよく言われていますが(笑)、ジャンプ制御&ジャンプ攻撃ができる分、こちらの方がお気に入りだったりします。軽快なBGMもいい感じ。
 
 
 
 
来週配信のバーチャルコンソールにはまだ目玉があって、何と!PCエンジンタイトルも2ヶ月ぶりに配信となっています。
 
その前に、最後に配信されたPCエンジンタイトルは御存じ『THE功夫』でしたが、配信日である2013年12月25日は『THE功夫』を求める3DSユーザーが殺到し、日本はおろか全世界のニンテンドーeショップのサーバーがダウンしてしまったのは記憶に新しいところです(復旧に一週間ぐらい掛かった気が…)。
 
全国の『THE功夫』難民を続出するほどの(キャラがデカいだけに)ビッグタイトルを、3DSバーチャルコンソールPCエンジンタイトルの第一弾として持ってきてしまった為に後が続かないだろうと心配しましたが、今回の発表でまずは一安心です。
 
前振りが長くなりましたが、来週配信のPCエンジンタイトルはこちら
 
●R・TYPE(コナミデジタルエンタテインメント)
イメージ 4
 
●エイリアンクラッシュ(コナミデジタルエンタテインメント)
イメージ 5
 
『R・TYPE』はもはや説明が不要なアイレムの代表する横スクロールシューティング。PCエンジンHuカード版では2メガの容量におさめるため前編・後編の2本に分けて発売されましたが、今回配信されるのは全ステージ収録された海外版だそうです。これで600円なら安いですね、太っ腹!!
イメージ 6
ちなみにこの海外版、日本でも発売予定があったようですが、元ハドソン社員である桜田名人が「すでに両方買った人の反感を買うから」という理由で中止になったようです。 この判断が正しかったかどうかは、当時のユーザーの意見に委ねます(笑)
 
 
『エイリアンクラッシュ』はナグザット発売、コンパイル開発のSFピンボールです。
ある条件を満たすと画面が切り替わってボーナスステージに突入するという、デジタルピンボールらしい味付けがなされているのが特徴です。
続編『デビルクラッシュ』同様、スコアをカンストさせるとエンディングが見られるので、3DSバーチャルコンソールの機能である中断機能を使用してエンディングまで頑張ってみようと思います(思うだけw)
 
ちなみにメガドライブ版『デビルクラッシュMD』は高校生時代に実機でエンディングまでやりました。後半すんげー作業だったけど、時間に余裕のある学生時代だからこそできた偉業だろうな(笑)
 
 
 
ところで、前回の『THE功夫』や今回の『R・TYPE』『エイリアンクラッシュ』の配信元はコナミデジタルエンタテインメントですが、過去の他社のコンテンツでありながらも出し惜しみなしに配信してくれるのは、この時代のゲームにハマった世代の私には嬉しい限りです。
 
ファミコンが出てから今年で31年目。版権元が明らかにされないゲームはたくさんあるので全てのレトロゲームの復刻が難しいと思いますが、逆に版権元が明らかにされているタイトルは積極的に配信して欲しいですね。出してくれたらきちんと買うからさ!
 
というか、3DSのバーチャルコンソールタイトルは毎回全て購入していますが(笑)

↑このページのトップヘ