
ソフトバンクから発売された、価格が16000円もする高額本『セガハードヒストリア』。
値段が値段だけに購入は少し悩んだけれど、この手の高額本は再販は難しいので、予約開始(数ヶ月前)の比較的早いうちに予約したんだよね。
実際の発売日は7/21だけれど、配送の遅れで7/25に到着し、残念ながら週末の連休中に読むことが叶わなかったのが少し悔しい(苦笑)

開封して最初に目についたのは、メガドライブフィギュア各種と、PCで遊べるメガドライブソフトが収録されたディスク。
正直特典には興味なくて、むしろこれらがない代わりに安くして欲しかったところだけれど、そこは色々と政治はあったのだろう。世の中、様々な企業の協力があって初めて動ける企画なんてよくある話だしね。想像だけど。

フィギュアとディスクの下には書籍が2冊が。
値段が高いだけあって上質な紙を使っている反面、そのせいかそこそこの重量感。これだけのボリュームがあるとじっくり読むのは少し先になりそう。
サイバーガジェットのページを見ると出荷終了となっているので、所謂在庫処分なんだろう。

早速装着してみたけれど、システム手帳みたいな収まりのよいデザインがとてもいい感じ。

このフリップカバー、テーブルモードだと簡易型スタンドになるのもポイント(角度を3段階に調整可能)。ただ、構造上充電しながら遊ぶことができないので、あくまでオマケの機能と思った方がいいのかも?Switchをよく持ち運ぶユーザーの自分としては108円はなかなかお買い得なグッズだった。

開封して最初に目についたのは、メガドライブフィギュア各種と、PCで遊べるメガドライブソフトが収録されたディスク。
正直特典には興味なくて、むしろこれらがない代わりに安くして欲しかったところだけれど、そこは色々と政治はあったのだろう。世の中、様々な企業の協力があって初めて動ける企画なんてよくある話だしね。想像だけど。

フィギュアとディスクの下には書籍が2冊が。
値段が高いだけあって上質な紙を使っている反面、そのせいかそこそこの重量感。これだけのボリュームがあるとじっくり読むのは少し先になりそう。
中には『BEEP!メガドライブ』の前身である『beep!』に関する情報がないことに不満がある人もいるだろうけれど、そこは20年くらい前に発売されたbeep!復刻版で我慢して。古本屋を探し回ればいつかは見つかる筈。
●スペースインベーダーIC通常版無料バージョンアップ
個人的にスペースサイクロンに少し興味ありながら、流石に高額な特装版買うほどでもないとスルーしてたのでこの発表は嬉しい。逆にこれらタイトルの為に特装版買った人はどう思うかわからないけれど、通常版を買った人よりも一年以上先行して遊べたという特典だったと思えばいいかと(無責任)
●サイバーガジェット製Nintendo Switchフリップカバー買ってみた

大井町駅前のヤマダ電機で108円だったからつい(笑)
●スペースインベーダーIC通常版無料バージョンアップ
7/29のアップデートで特装版でしか遊べなかった『スペースインベーダーDX』『スペースサイクロン』『ルナレスキュー』が追加されるとの事で、特装版未購入の人やダウンロード版で全タイトル遊びたかった(特装版はパッケージのみの発売)人には朗報かも。
個人的にスペースサイクロンに少し興味ありながら、流石に高額な特装版買うほどでもないとスルーしてたのでこの発表は嬉しい。逆にこれらタイトルの為に特装版買った人はどう思うかわからないけれど、通常版を買った人よりも一年以上先行して遊べたという特典だったと思えばいいかと(無責任)
●サイバーガジェット製Nintendo Switchフリップカバー買ってみた

大井町駅前のヤマダ電機で108円だったからつい(笑)
サイバーガジェットのページを見ると出荷終了となっているので、所謂在庫処分なんだろう。


早速装着してみたけれど、システム手帳みたいな収まりのよいデザインがとてもいい感じ。

このフリップカバー、テーブルモードだと簡易型スタンドになるのもポイント(角度を3段階に調整可能)。ただ、構造上充電しながら遊ぶことができないので、あくまでオマケの機能と思った方がいいのかも?Switchをよく持ち運ぶユーザーの自分としては108円はなかなかお買い得なグッズだった。