先日、大森のブックオフに行く機会があって久々にレトロゲームコーナーを覗いてみたんだけれど、ニンテンドーDSの『Newスーパーマリオブラザーズ』って箱説付き中古が270円で買えるのね。歴代DSソフトで最も売れたソフトだけに流通量が多いとはいえ、あまりにもの安さで驚いてしまった。既に持っているタイトルなので買わなかったけれど、この値段ならば十分に楽しめるかと思う。
一時期はDSソフトの高額化で騒がれていたり(しかもそれらタイトルの多くは未だ高額を維持してる)、これからDSソフトを始める人には敷居が高い(というかこれからDSをやり始める人なんているのか?)とか散々言われてるけれど、基本的に万人向けに面白いタイトルは当時売れただけあって今は在庫が潤沢で安く買えるわけだから、動画配信で興味持ったような既存ユーザーやコレクター以外で騒ぐ事はないのになと思ってしまう。
但し、DSのポケモンシリーズの中古は数百万本単位で売れながらも現在高めに流通しているけれど、あくまで定価前後のレベルでしかなく、そんな値段を出すならばSwitchで出ている最新作買う方がいいと思ってしまうけれど、それでも幾ら高いといっても一部の高騰化されたDSソフトほどじゃないしね。
●Switch版デュエルプリンセス配信停止
しかし表現の問題であるのならばCEROの審査には疑問が残るし、任天堂もSIEとは違って自社で表現基準を設けずCEROの基準に合わせて発売を許可しているようだし、ソフトメーカー側が後で自主規制に走った可能性もあるけれど、推測に過ぎないからなあ。
ちなみに自分はデュエルプリンセスを買ってない(笑)
●アケアカのピストル大名の冒険

コンシューマ初移植という事で大変めでたい事なんだけれど、久々に遊んでみて、アーケード版稼働当時に現役だったメガドライブに移植されなくてよかった…というのが第一印象(笑)
メガドライブのナムコソフトってラインナップが微妙だと言われることがあるけれど、ピストル大名をやるとメガドラナムコはそこまでは悪くないラインナップだったんだなと思い知る。これと『ブラストオフ』がフェリオスやバーニングフォースの代わりにメガドライブに出てたとしたら発狂してしまう(汗)
…そうなるとそろそろブラストオフがアーケードアーカイブスに出てもおかしくはないのかも知れない(笑)
そんなナムコのアーケードアーカイブスだけれど、次回(来週)は『NewラリーX』が登場!

無印のラリーXは配信済みだけれど、やはり多くの人が印象に残ってるのはこちらの方だろうから、人によっては待望の移植だろうね。やはり音楽の存在は偉大と感じる一本!

但し、DSのポケモンシリーズの中古は数百万本単位で売れながらも現在高めに流通しているけれど、あくまで定価前後のレベルでしかなく、そんな値段を出すならばSwitchで出ている最新作買う方がいいと思ってしまうけれど、それでも幾ら高いといっても一部の高騰化されたDSソフトほどじゃないしね。
●Switch版デュエルプリンセス配信停止
Switchのダウンロードソフトの配信停止は過去に何度かあって、音楽の盗用だったり(ワンストライク等)、版元の解散や変更だったり(ファイトオブゴッズ等)、色々あったけれど、今回は公式では発表されていないものの実際に買った人の話では表現の問題だったのでは?と言われているけれど、さて。
しかし表現の問題であるのならばCEROの審査には疑問が残るし、任天堂もSIEとは違って自社で表現基準を設けずCEROの基準に合わせて発売を許可しているようだし、ソフトメーカー側が後で自主規制に走った可能性もあるけれど、推測に過ぎないからなあ。
ちなみに自分はデュエルプリンセスを買ってない(笑)
●アケアカのピストル大名の冒険

コンシューマ初移植という事で大変めでたい事なんだけれど、久々に遊んでみて、アーケード版稼働当時に現役だったメガドライブに移植されなくてよかった…というのが第一印象(笑)
メガドライブのナムコソフトってラインナップが微妙だと言われることがあるけれど、ピストル大名をやるとメガドラナムコはそこまでは悪くないラインナップだったんだなと思い知る。これと『ブラストオフ』がフェリオスやバーニングフォースの代わりにメガドライブに出てたとしたら発狂してしまう(汗)
…そうなるとそろそろブラストオフがアーケードアーカイブスに出てもおかしくはないのかも知れない(笑)
そんなナムコのアーケードアーカイブスだけれど、次回(来週)は『NewラリーX』が登場!

無印のラリーXは配信済みだけれど、やはり多くの人が印象に残ってるのはこちらの方だろうから、人によっては待望の移植だろうね。やはり音楽の存在は偉大と感じる一本!